いにしえ峠道

既に記憶からも遠くなり忘れ去られた峠越えの山道を歩いてます

フジモト峠(旧田之畑集落から小駄良西洞村へ)

大和町の中神路にある旧田之畑集落から郡上八幡の小駄良西洞村へ抜けるルートです。

城下町の郡上八幡から小駄良街道を北上し、西洞村から峠を越えて神路に抜け、大和町の古道を越え、小間見、大間見を抜けて白鳥町那留から牛道街道へ抜ける古道の一部です。

小駄良街道が主要街道として利用されていた近世以前には、裏街道(関所や口番所を通らなくても良い道)のように使われていた道のようです。

今回は、フジモト峠の入口にあたる、中神路の田ノ畑集落から探索開始です。

谷筋に沿って車で上がっていくと、すぐに空家の民家に突き当たります。
その脇道を谷筋に少し上がってゆくと行き止まり、ここに車を停めました。

谷筋に向かい、山道の草刈がしてあったため、それに沿って上がっていくとすぐ堰堤が現れました。

堰堤があるところは、その工事旧来からの痕跡が消されてしまっていることが多く、この道も堰堤の下あたりから道跡がかき消されていました。

とりあえず堰堤に上がり洞の周囲を眺め、古道がありそうな地形を探しましたが右岸のほうが比較的なだらかな斜面だったので時計回りで尾根筋に向かいました。

後で、結果的にそれは選択ミスだったことがわかりましたが、とりあえず尾根筋に上がり峠を見つけることを優先することにしました。そのほうが峠道を見つけることが確実だからです。

しかし、登り始めた斜面は徐々に斜度がきつくなり結構厳しいものでしたが30分弱で尾根筋にたどり着きました。

尾根から、北に向かうか南に向うかも選択でしたが、古地図に残っていた道筋は南下していたため南に向って歩き出しました。

高度600m位の尾根筋を5~600m南下するとなだらかな鞍部となりその先が広く開けてきました。

どうやらフジモト峠はこのあたりのようでしたが、そこから先は作業道が作られており小駄良に向って下りていくことができそうです。
少し作業道を歩いてみましたが、何の痕跡も見つからずつまらなそうなのでそのまま峠辺りまで戻りました。

峠あたりから来た尾根筋の少し下あたりに北に下っていく山道の跡があるので、これが目的の古道だと検討をつけて下っていきました。


昨年夏の暴風で古道跡の杉並木は結構倒れ歩きにくい場所もありました。
近年に歩かれたような雰囲気はありませんでしたが、杉の手入れや間伐のために作業には入っているようです。

途中小さな尾根を越える部分は古道らしくU字に掘れた部分が残り、その先には人工的にも見える積み石のような跡が両側にありました。昔の遺跡かもしれません。

その先には、なぜか古い(1960年代か?)掃除機が捨ててありました。なぜこんなところに!

この道は登り口から結構下流に出るのではないかと予想していましたが、ちょうど堰堤の上部に続いていて、やはり古道はこの堰堤の下にあったことが了解されました。

峠から堰堤までの帰路は30分程度で戻れました。登っても一時間弱の道のりでしょう。

いずれ、西洞村のほうの登り口も確認してみたいと思ってます。(かんじ道と書かれた石標があるらしい)

 

f:id:peksan:20190302194650p:plain

 

f:id:peksan:20190302191008j:image